平成17年 8月 1日
第1回 全国ユニバーサルホッケー(屋外)親善大会要項
日本ユニバーサルホッケー協会
会 長 中 山 篤 子 |
 |
大会の趣旨 |
「いつでも、どこでも、誰でも、いつまでも」参加できるユニバーサルホッケー を通して、参加小学生・中学生・一般のお互いの交流を深め、活力を養い、スポーツの振興と地域の活性に寄与する。 |
1、開催日時 |
平成17年 8月20日(土)〜21日(日)
開会式 13:00 試合開始 13:30 閉会式21日 12:00 |
2、会場 |
川西町総合運動公園 ホッケー競技場
(天然芝150m×110m・ユニバーサルホッケーコート 10コート)
山形県東置賜郡川西町大字中小松2240−1
Tel:0238−46−2277 Fax:0238−46−2276
雨天時: 川西町民総合体育館 |
3、主催 |
山形県ユニバーサルホッケー協会 |
4、共催 |
日本ユニバーサルホッケー協会・川 西 町・川西町教育委員会
川西町体育協会 |
5、主管 |
全国ユニバーサルホッケー大会実行委員会・(財)川西町体育振興公社 |
6、後援 |
山形新聞・山形放送 |
7、協賛 |
株式会社 アシックス |
8、協力 |
山形県レクリエーション協会・川西町レクリエーション協会
川西町体育指導委員会 |
9、チーム数 |
1)小学生低学年混成の部(3年生まで)
2)小学生高学年混成の部(4年生〜6年生)
3)中学生混成の部
4)一般混成の部
5)シニア混成の部 |
16チーム
16チーム
16チーム
16チーム
16チーム |
|
10、競技規則 |
日本ユニバーサルホッケー協会制定競技規則による |
11、チーム編成 |
各部門とも男女混合の6名以上12名以内とし、選手が監督を兼ねることができる。
(但し、小学生〜中学生の監督は成人とし選手を兼ねることはできない。) |
12、組合せ抽選 |
大会事務局の責任において抽選を行う。 |
13、競技方法 |
1)ブロック分けによる予選リーグを行い、その後各ブロック1位による決勝トーナメントを行う。他チームは、フレンドリーマッチ(交流戦)を行う。
2)競技時間は予選リーグ、決勝トーナメントともに、5分ハーフ(ハーフタイム1分)を基本とし、組合せ抽選による試合数等により最終的に決定する。 |
14、用具 |
競技に使用するステックは日本ユニバーサルホッケー協会公認ユニバンディ・ステイックとし、参加者個人が用意する。 |
15、服装 |
1)参加チームは、背面及び前面にゼッケンのついた統一されたユニホームを着用することを原則とし、ユニホームを有しないチームは、各チームでゼッケン等を用意すること。
2)ステイックには必ずブレードガードを装着すること。加工したステックは認めない。
3)破損等により審判員が不適当と判断したとき、ステイックの交換を指示されるので、各チームで予備を用意しておくこと。 |
16、大会参加費 |
1チーム 5,000円(保険代含む) |
17、表彰 |
各部門とも3位まで入賞とし、賞状・楯を授与する。 |
18、大会運営 |
1)運営は全国ユニバーサルホッケー大会実行委員会がこれにあたる。
2)審判は日本ユニバーサルホッケー協会の公認指導委員(審判員)がこれにあたる。 |
19、問合せ先 |
全国ユニバーサルホッケー大会実行委員会
事務局 〒999−0122
山形県東置賜郡川西町大字中小松2240−1
川西町民総合体育館内
Tel:0238−46−2277
Fax:0238−46−2276 |
20、その他 |
1)宿泊を希望されるチームには会場周辺の宿泊施設を斡旋する。
料金は子ども5,310円〜 大人5,970円〜(税込み)
(車で10分〜20分圏内)
2)大会期間中の弁当をご希望のチームは、参加申込書に記入すること。
尚、弁当代650円(お茶付・消費税込)は大会当日に業者へ納入すること。
※大会当日の宿泊及び弁当については別紙案内を同封致しましたのでご利用下さい。
3)傷害保険は主催者で参加者全員の傷害保険に加入するが、万一の事故の発生に備え、各チームで傷害保険等に加入するなど、万全の事故対策を立てておくこと。 |